古美術
花伝堂
風姿花伝とは世阿弥が記した能の理論書、秘伝書。
芸道の視点から15世紀に全7編、七ヵ条からなるが、
まさに日本の美学の古典である。

【済美茶会‐東京美術倶楽部】
今日我が国最高峰の仏教美術を取り入れた大寄せ茶会が開催された。二日間で五百人近い文化人芸術家茶道家、
仏教美術愛好家茶道愛好家が全国から集結したが
三万五千円の茶券は完売し大盛況となった 。
私は畏友である甍堂青井氏の薄茶席を手伝うことになり、
二日間二十五席を楽しんだ。
茶席に出ている道具類はすべて我が物のようにお話しできたが
一席一時間位では精神論までは届かず
せめて日本書紀に記述されている仏教伝来、
我国招来のドラマチックなエピソードなども
お話しできたらと思う次第です。

=新着情報=
【令和2年】 忘年会
12月12日(土) 19時~
祇園末吉町 室谷ピル1階
式音庵
会費/8,000円
主宰/京都古美術研究会・温故の会
主催/骨董BAR文人墨客
協力/NHK骨董遊学
コロナ対策のため広いお座敷二階建で
昨年度より少人数30名限定で開催致します。

ありがとうございました

